みなさんこんにちは~🌞
いつもありがとうございます💕
今回は、髪と頭寒足熱について書いていきます🌸
40代に入ると、ホルモンバランスによる生理の周期や量の変化、体力的に疲れやすくなった、手足の冷え、抜け毛の増加、、、😰
何となく「今までと違う」を感じませんか❓
サロンでも、40代以降のお客様の70%が数年前よりも抜け毛が増えている気がする。と仰られています😲
抜けてもまた生えてくるとはいえ、床に落ちた髪、排水溝に溜まる髪、、、
お掃除もひと手間ですよね😭
では何故、40代以降抜け毛が多くなるのでしょうか❓
手足の冷えと抜け毛の関係❗
ホルモンバランスの変化の他にも、偏った栄養バランス、添加物、生活習慣、ストレス、運動不足と、
様々な原因が抜け毛を起こすと言われていますが、その中でも今回は
「手足の冷え」が起こす抜け毛についてお話ししたいと思います🌟
「冷え」は「血の巡りが悪い」状態を表します💦
冷えは冬だけのものではなく、夏から始まっています😲
近年の夏は、至る所でクーラーは1日フル稼働、冷たい食べ物や飲み物に、熱中症予防だ❗と、
ガブガブ水分を摂り、裸足にサンダル🌻
そして、1日中クーラーで冷えてなんだか体がだるい、、、😱
快適さを求めて人工的に「夏の冷え」を起こし、そのまま、体は冬に入ることになります😰
因みに、秋に抜け毛が増えるのは、夏に受けた内臓の冷えからきていると言われています💧
さて、今、色んな場所で自分の体温が測れるようになりましたが、足の指で体温を測ったことがありますか❓
足は心臓から一番遠くにあるので、上半身より低いことが多いのですが、測れた場合32度❗
それ以下の人は低すぎて、体温計が感知できず測れないのだそうです😲
自然の巡りに合わせていた昔の暮らしは、
その季節に育つお野菜や果物を食べ、夏には暑さに対応する体になり、
冬には冬に対応するように自律神経が調節できていました✨
スーパーに、夏のお野菜が冬にも並んでいるように、季節に合っていない食事の摂り方や、
運動不足、1日中座りっぱなし、、、と、とにかく下半身が冷えていて、
上半身に熱がこもっている人が多く、全身の血液の循環が悪いために不調が多いのです😰
血液=エネルギーの循環❗
上半身は上半身の血の巡り、下半身は下半身の血の巡りに分かれていて、理想的な状態は、双方が体全体に巡ること❗
血液の巡りをよくすることは、エネルギーを全身に巡らせることであり、気の流れが良くなるのです✨
血の巡りの良い状態にすることを「頭寒足熱」といいます🌷
足下を冷やさない、体の中を冷やさない⚠
夏に限らず、年中意識してみるといいですね😊
血の巡りが良くなるということは、排毒(デトックス)しやすくなりますからね🌟
40代、抜け毛が気になったら、手足の冷え対策から気を付けてみませんか?
また分からないことや疑問点などがあれば当店スタッフまでお気軽にご相談くださいませ(*^O^*)
皆様のご来店スタッフ一同心心よりお待ちしております🌸