BLOG

あなたに似合う前髪が必ず見つかる✨5つの輪郭に合わせた作り方とは❓

みなさんこんにちは~🌞

いつもありがとうございます💕

今回は、輪郭に合わせた前髪の作り方について書いていきます🌸

似合う前髪を作る上で知っておきたいこと🌟

自分にピッタリの前髪を作るには、自分の特徴やチャームポイントなどを知っておくことをおすすめします💓

特に、顔の形や骨格などで前髪の印象が変わってきます❗

前髪の長さや厚さで、肌の見える面積が変わってきます✨

似合う前髪は輪郭で決まる❗日本人に最も多い5つの輪郭の特徴✨

顔型の種類は大きく分けて、丸型、卵型、四角、逆三角、ベース、とかなりあります😊

なかなか人の顔をじっくり見ることがあまりないので、この人は顔の型なんだろうって思ったことはあまり無いと思います❗

自分の顔を見ていて、比較できたらわかりやすいですね✨

そこで、自分がどの顔型に分類できるか診断方法があります😊

さっきあげた顔型(丸型、卵型、四角、逆三角、ベース)で1番バランスの良い顔型、卵型を基準に合わせていきます🌠

卵型の特徴✨

この卵型、普通の卵を逆さにした状態のことを指します❗

綺麗にバランスが取れた顔型になっているのが卵型なんです🌷

この卵型になっていればどんな前髪のバランスでも大抵は似合わせることができます🧡

極端な話、坊主でも似合います😀

丸型の特徴✨

この卵型より丸くなっているなら、丸型になります❗

丸顔って言われてる人は、きつい印象に見えにくいですね❗

優しそうとか、穏やかって言うイメージがあります😊

顔型で印象も変わりますね🌼

四角の特徴✨

今度は四角い顔型❗

欧米人に比べて凸凹が少ない日本人は、逆に平たい顔になっています😲

ハチがはってたり、エラがでてたり、四角の顔型をいかにカバーできるかが、カットとパーマでの美容師の腕の見せ所です💝

逆三角の特徴✨

逆三角形は顎がシャープになっている顔型、かっこいい印象になりやすいです🌻

顎がシャープに見える分、ハチがはっている様にも見えるのが逆三角形です❗

ベースの特徴✨

エラが張っていると、ベースになります❗

ベースの顔型になっていると、男性的なイメージになりやすいです💦

上記にあるように、顔型によって雰囲気がかなり変わります🌟

前髪で雰囲気が変わるのですが、欠点をカバーできるのも前髪の特徴🧡

丸型の特徴✨

毛先は斜めに軽さを出して、横のラインを強調しないように肌の見える面積を縦に出るようにします🎵

デザインは、トップにボリュームをだしてひし形にすると良いですね💕

このように顔型に対して、前髪は色んなバリエーションがあります😊

まとめ✨

自分に似合う前髪の作り方は、顔の骨格だったり輪郭の形などで大きく印象がかわるので、

1人1人それぞれ自分に合った前髪で思う存分楽しみましょう💝

また分からないことや疑問点などがあれば当店スタッフまでお気軽にご相談くださいませ(*^O^*)

皆様のご来店スタッフ一同心心よりお待ちしております🌸

関連記事一覧

PAGE TOP